PC運用管理業務の負荷を低減するDevice as a Serviceとは?

今や従業員が業務においてPCを利用するのはあたり前となり、PCの運用・管理業務の工数が増加しています。そこで近年注目されているのが、Device as a Serviceです。本記事では、PC運用・管理業務の負荷を低減するDevice as a Serviceについて解説します。

Device as a Serviceとは?

企業がPCを調達する方法として、購入・レンタル・リースがあります。多くの企業はこれらの方法でPCを調達し、運用・管理を社内のIT部門が行いますが、昨今PCの新しい調達方法としてDevice as a Serviceに注目が集まっています。

以下ではDevice as a Serviceの特徴や従来の購入・レンタル・リースとの違いをご紹介します。

新しいPC運用の形Device as a Service

Device as a Service(DaaS)とは、PCといったデバイスをサブスクリプション型のサービスとして利用できるものです。

サービスの主な特徴として、PCやソフトウェアなどを管理する手間がなくなる、常に最新のソフトウェアやセキュリティ対策ソフトが利用できる、必要な時に必要な分だけサービスを利用できるといったことが挙げられます。

従来の購入・レンタル・リースとDevice as a Serviceの違い

Device as a ServiceはPCの購入・レンタル・リースといった従来のサービスと何が違うのでしょうか。

大きな違いとしては、IT部門の管理者が責任を持つ範囲です。

従来の購入・レンタル・リースでは管理者がベンダーからPCを調達し、運用やリプレイスを行うのに対し、Device as a ServiceではPCの調達、運用、リプレイスといった業務はすべてベンダーが行い、管理者は、PCの選定とベンダーとの契約管理のみを行います。

このように従来の購入・レンタル・リースはPCという「もの」を提供するサービスであり、Device as a ServiceはPCにかかわる「こと」を提供するサービスであると言えます。

Device as a Serviceが広まる背景

Device as a Serviceは市場規模が拡大しており、最近ではハードウェアベンダーだけでなく、ソフトウェアベンダーもDevice as a Serviceに乗り出す動きがあります。

このような動きの背景として、働き方改革による生産性向上や効率重視の傾向、リモートワークの推進といった労働環境の変化、タブレット・スマートフォンなど企業が管理するデバイス数の急増などが挙げられます。

これらの背景から、従来のPCを一斉に購入しリプレイスする仕組みではPCの管理業務が膨大になり、自社内で対応することが困難なため、運用・リプレイスなどの管理業務をベンダーが請け負うDevice as a Serviceが注目されています。

Device as a Serviceを導入する3つのメリット

Device as a Serviceの導入メリットは以下の3つです。

メリット①:IT部門の効率化

Device as a Serviceの導入により、これまでIT部門が行っていたPCの調達・初期設定・運用・保守といった業務を外部委託することができるため、社内工数の削減につながります。これによりPCの更新タイミングの確認や都度保守業務の対応を行う必要がなくなり、IT部門の業務効率化に寄与します。

メリット②:ライフサイクル管理

生産性向上のためにIT部門はPCの調達・初期設定・運用・リプレイスといったライフサイクルを把握し、管理する必要があります。しかし、昨今ではPCのリフレッシュサイクルが短くなる傾向にあり、2~3年でPCの性能大きく変わるため、適切な管理が困難となっています。また、企業によっては2~3年でPCをリプレイスすることは費用や工数の観点から負担が大きいため、適切に管理できていないケースも多々あります。

Device as a Serviceであれば、ライフサイクル管理もベンダーが行うため、適切なライフサイクル管理のもとで業務ができます。サービス利用料を支払えば、最新性能のPCを利用できるため、PC性能の不安やリプレイスといった大きな負担もありません。

メリット③:セキュリティ高度化

サイバー攻撃の多様化・巧妙化が続いている現代では、セキュリティ対策も進化のスピードが加速しています。IT部門はこのスピードの中で、企業のセキュリティポリシーに合ったセキュリティ対策を実施・管理し続けなければなりませんが、対応が間に合わないことも多くあります。

Device as a Serviceであれば、サービスの提供者がセキュリティパッチの公開や定義ファイルの配布を行ってくれるため、常に高強度のセキュリティを保持できます。

Device as a Service導入事例

以下では、Device as a Serviceの導入事例をご紹介します。

スポーツクラブを全国展開している某企業では事業拡大に伴い、日々のPCにおけるトラブル対応が自社だけでは困難となり、大手メーカーのIT運用管理ツールを導入しました。

導入により資産管理やセキュリティ管理、ソフトウェアのバージョンアップなど何でも簡単に効率化できることを期待していました。しかし実際には、管理・運用を行う人材の時間が十分に確保できなかったため、ツールを有効に活用できず、目標を実現できませんでした

そこで、某企業では調達から運用までアウトソーシングするDevice as a Serviceの導入を決定しました。価格面での試算時に、約1.8億円のコスト削減効果が期待できるという予測が導入の後押しとなりました。その他にも、PCの調達やセットアップ、ハードとソフト両面のサポートレベル、撤去作業などさまざまな比較項目で委託先を検討しながら、約1000台のPCを順次に入れ替えました。

Device as a Serviceの導入により、日々のトラブル対応やPC調達に関する事務処理、設置業者の管理などIT部門の負荷は大きく減り、予測よりも高い費用対効果が出ました。この効果は利用年数が増すほど高くなったとのことです。

ご紹介したスポーツクラブを展開している某企業にて導入されたサービスは以下です。

Device as a serviceを実現!トータルアウトソーシングサービス 「Wave PC Mate」

Wave PC MateはNTTデータ ウェーブが提供するトータルアウトソーシングサービスです。
ハードウェアの提供から導入、運用管理、撤去までのPCライフサイクル全体を通した運用・管理をサポートします。

PC運用管理、ユーザサポートといったPCに関わる業務を一括アウトソーシングすることで、IT部門のご担当者様のPC管理負担を軽減できます。さらに、PC管理情報およびセキュリティソフトなどのソフトウェアライセンス情報の一元管理が可能です。

以下の資料では、Wave PC Mateの詳細を閲覧できます。Device as a Serviceの導入を検討している方、Wave PC Mateに興味のある方はぜひご覧ください。

▶ Wave PC Mateに関する詳細な資料ダウンロード
お役立ち資料
情シス部門の工数逼迫で起こりうるリスクと解決策とは
情シス部門の工数逼迫で起こりうるリスクと解決策とは
資料ダウンロード
このコラムを書いたライター
Wave PC Mate 運営事務局
Wave PC Mate 運営事務局
Wave PC Mateは、NTTデータ ウェーブが提供するハードウェアの調達から導入、運用管理、撤去・廃棄までのPCライフサイクルマネジメントのトータルアウトソーシングサービスです。本サイトでは、法人企業のPC運用管理業務の課題解決に役立つ様々な情報をお届けします。